🎉期待の新人賞2019受賞おめでとうございますlineblog.me
![f:id:Sala-Y:20190212164848j:plain f:id:Sala-Y:20190212164848j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Sala-Y/20190212/20190212164848.jpg)
小規模ながら、ちまちまと本を出し続けております。
おかげさまで、Amazon著者ページを作っていただきました\(^o^)/
本当にありがたいことです🙏
拙著の発表準備期間中は、著作権関係のことについて、どうしてもいつもより過敏になりがち。
表紙に使う画像素材ひとつにも、かなり気を遣います。
そういえば以前、著作権についてご質問を頂いた際に、いろいろ調べた上でお返事したところ、こちらの説明が下手だったり、言葉足らずだったこともあるのでしょう。
「そんなのみんなやってるでしょ、もういい💢」
と言われましてね。あららら^^;
以来、「その手のSNS上の話題」からは遠ざかることにしております(もとより専門家ではないので)。
ともあれ、知らないよりは知っていたほうがいいだろうと細く長く勉強中ですが、前にも書きましたように、いつも「引用」と「転載」について悩みます。
最近では、各メルマガから無断でSNSに載せないよう気をつけているのですが、これにも様々な考え方があり難しいのです。
メルマガの末尾には「無断転載を禁じます」など、定型の文言が書かれている場合がほとんど。
この記載がないから転載OKかというと、そういう話でもないし…個人的には怖くてできない(^^;)
いわゆる「主従」と「引用の必要性」は、毎度のことながら「うーん?」と考え込んでしまいます。
まだまだ勉強が足りません…
今日もいい日でありますように。
*リンクのシェア
これについても、解釈がいろいろとわかれるところですよね。
シェアボタンがついていないと、やっぱり迷う😅
ものすごく細かい話になりますが、RTも時と場合によっては無断転載の一種だととらえる向きもあるそうです。
こうなるともう、何が何だか、でございます😰