防災ごと
ライブ観戦していましたよ…配信でしたけども しっかり生で楽しみました観戦ではなく、鑑賞ですね。 あとは、能登の震災から1年を過ぎたこともあり、久しぶりに何かできないかと考えておりまして。思いついたのが「食べて応援」「買って応援」「使って応援」…
prtimes.jp 齊藤工(斎藤工)さんがライフワークとして続けているcinéma bird。 このたび、令和6年度文化庁長官表彰を受賞。…涙が出てきました。もう10年になるのですね。 これからも、人々の笑顔の花が各地で咲き誇りますように。 おめでとうございます🎉
newsdig.tbs.co.jp+++ 先日オンエアされたばかりの「THE TIME,」が、昨日エンタメ記事として配信されましたので、こちらにもリンクを置いておきます。 ほのぼのエピソードでした *大雨 窓をしっかり閉めて寝んだのですが、それでも雨音が家の中まで響いてき…
ある日。 今日はエアコンなしでも涼しい〜と室内作業に専念していたら、午後から陽射しが大変に強くなってきました… しっかり遮光カーテンを閉め、エアコンを作動されたのは言うまでもなく。雨予報出てるのにおかしいなぁ セミもそろそろ賑やかになってきま…
「ブルーモーメント」のTVer配信がまだあっていることを知り、このタイミングで視聴しています。 やっぱり興味深いですし、リアリティがありすぎて…汗 今年もすでに雨と暑さのシーズンがやってきました。 まあ大丈夫でしょう、という過信がいちばん怖いです…
www.fnn.jp prtimes.jp 🦚 🐦 🦢𓅨 🦚 🐦 🦢𓅨 今回が13回目になりますね。 cinéma birdが石川県志賀町(しかまち)にて、無事開催されました。回を重ねるごとに、どんどん「愉快なお仲間」が増えていっています。 楽しい時間を鳥のように各地に届けるこのイベント。きっと…
ひとつの作品が終わっていくのは、いつもさびしいですね。 「君ここ」の世界観ということで読み始めた、『この雨は世界でいちばん美しい雨』(まだ読んでます)。 こちらも、過酷で切ない“奇跡”の物語。 普段、読書中にあんまりそういうことは思わないんです…
人生で何度か、震度5を越える揺れを経験しました。 以前住んでいた家で地震に遭った際、頭上から重めの物が落下(!)ということもありましたので、今の住まいでは「目線より上には極力物を置かないか、すべり落ちて体にぶつかっても怪我のない程度の物を収…
ブルスカでつぶやいたのですが、昨日PC作業をしていたところ、なんとな〜く体が揺れているような感じに襲われました。 目眩もちなので「発作かな?」と思ったのですが、ほどなく地震速報が届き、そこそこ広い範囲で揺れたことを知りました。 自分だけは大丈…
どこぞのブログで、「ものぐささんの防災」と称してあれこれ書いています。久しぶりにこちらでも。 ポータブル電源(キャンプ時にも使えそうなタイプ)は、たくさんのメーカーから出ていますが、個人的にはJackery推し。 デザインこそ無骨ですが、1台目の使…
どこぞに書いた、実家仕舞いや終活の記事にそこそこ反響がありました。 意図的に妄想を混ぜておりますので、それなりに読み物として楽しんでいただけたなら幸いです。そもそも猫街役所っていう時点で…ね ただ、「仕舞う」も「活動」も早すぎてもどうだろうと…
TAKUMIX(斎藤工さんの公式ファンクラブ)会員の方はすでにアクセスされたことと思います。 会員限定の音声配信がリリースとなりました。 先日の「TAKUMIZM」と重なる部分もあり、他にもとある企画についてのトークが収められています。 さらなる発表を心待…
あっという間に金曜日。 年明けから、いろんなことが立て続けに起こりますよね それでも、心を持っていかれ過ぎないようにしたいもの。 できることをできる範囲で、そして巡らせていく。時間がかかるのはもどかしいですが、明るい方向へ光の差す方へ進んでい…
知らないうちに雷様(違)雷神になり、知らないうちに「ス」の歌とダンスで華麗に魅せる、2024年の斎藤工さんです。 あの世の案内人でもあります…もはや敵なしです(何と戦うの?) その工さんですが、能登地震直後からさまざまなお役立ち情報をインスタで配…
あまり寒くならないといいな… 熊本地震のことを思い出しながら、北陸に思いを馳せています。 少額ですが何かのお役に立てますように。 +++ 新春特番が中止になったり延期になったりする中、20分遅れにはなりましたが「勝負差し入れフェス」、そしていつもの…
正月だからと言って、特別なことは何もない我が家。 一応、煮物ぐらいは作りましたが、今回は「きんとんケーキ」というのをスーパーで見つけて試してみることにしています。魚の酢漬けも用意しました。 ワタクシに至ってはまだ風邪をちょっぴり引きずってい…
最近になって、ようやく某ショッピングアプリを入れました。 思いのほか買い物しやすくて、重宝しています。そのアプリの中に販売店があったので、久々の防災グッズを購入しました。 それが、たためるランタンです(Amazonにもあります)。 届いてから「充電…
台風と豪雨お見舞いを申し上げます。 どうぞ小難となりますようお祈りしております… 天候の不安定さは、こちら九州でも感じました。暴風ではないものの、かなりの強風。注意報が発令されたほどです。時折、雨も降りました。 そして、交通機関の乱れや郵送物…
朗読・斎藤工 深夜特急オン・ザ・ロード。 引き続き、沢木耕太郎さんの語りによる“臨時特急”が快調に走っています。 火曜日の放送を聴いていて改めて胸が躍ったのが、『麻雀放浪記』とそこに関わった人々とのくだり。 工さんとの対談の中でも、話題になって…
夏といえば信じられないくらい暑いか異様なほどの豪雨か、みたいなことになってきてしまいました 梅雨の終わりがけには大雨に見舞われがちとは言え、見知った場所が水没(!)していると不安が募るばかり。 我が家の近くには溢れそうになった川はなかったの…
こちらでは、臨時休校になった学校が多かったです。 皆様がお住まいのところでは、いかがだったでしょうか。お見舞い申し上げますとともに、小難でありますようお祈りしております。 そして、夜な夜な雷雨でおかしな時刻に起こされる日が続くと、人は変な場…
よく買い物するスーパーのおつとめ品コーナーに、ぶり大根の缶詰が山積みになっていました。 お腹にやさしそう(これ大事)な保存食…でも、味は濃いのかな?そんなイメージです。 しょっぱいようだったら、ゆで卵や野菜と合わせればよいかしら、と数缶買い求…
気温がなかなか上がらず、道もベランダもつるりつるり… 早めに用事を済ませ、籠りました 我が家は停電すると断水も同時発生するという、いわくつき(違)の物件。 いつもより若干高めの温度でお湯をたっぷり目にはりました。もちろん、入浴もできる限り明る…
日々いろいろなことがありますので、防災アプリを入れています。 中でもNHKの防災アプリはこう言ってはなんですが広告が一切表示されないこともあり、じっくりとニュースをチェックしたい時には目が疲れにくく、とてもありがたいのです。 もちろん、広告込み…
www.traicy.com ✈️ ✈️ ✈️ cinéma birdの会場が格納庫!驚きました。今回の格納庫では、大掛かりなイベントが初めてだったのですね。 すごいな〜許可がおりるまでどんなドラマがあったのでしょう。 以前、仕事柄(さすがに格納庫を借りたことはないですが)小…
TOKUさんの新しいアルバムをアプリで聴いていたら、スマホ環境が全て止まりました(久しぶりの再起動)。 それはそうと、台風通過中ですね(吹き返しにもご注意ください)。 お天気が荒れるとライフラインも止まりがち。我が家は電気と水が連動しているため…
11号台風が過ぎた翌朝のことです。 思わぬ被害に見舞われたことが発覚。なんと、エアコンが使えなくなってしまいました。 まだじゅうぶん暑いのに 近々買い替えるつもりではあったものの、その予定がずいぶん早まってしまいましたよ。 ちょうどセール中だっ…
ひどい風でした…皆様の街はいかがだったでしょうか。 こちらでは早々に県内の公共交通機関がストップし、倒木などの被害があちらこちらで見受けられました。 窓も開けられず、どこにも行けず。刻々と変化する台風情報は、気象アプリが届けてくれます。テレビ…
www3.nhk.or.jp+++ 小倉昭和館は、旦過市場(たんがいちば)からすぐの場所にあります(あえて“あります”と記します)。 台風接近の中で、市場では今も瓦礫の撤去作業が行われているそうです。当初は、もう少し早く終わるという情報もありましたが、やはり10…
8月が終わらないうちに、エアコンなしでも心地よく眠れるようになってきました。 工さんのお誕生日をすぎる頃から、なんとなく秋の気配を感じるのですけど、今年は早かった気がします。 さて、こちらを初めて購入しました。 www.kaldi.co.jp+++ 定期的に日…