下記リンクよりシェア可能です
No.1
No.2
TAKUMIX限定のお部屋で(外から見える場所でも)、いろいろと注意喚起が行われることがあります。
それに合わせてだったと思うのですが、無断転載とみなされる具体例や著作権についてスタッフさんに質問して、本当に丁寧でわかりやすいお返事をいただきました。
以前も書きましたように、そのメールは迷ったときの教科書がわりになっていて、不安になるたび読み返しています。
公式さんのインフォメーションの一部を例に説明してくださっていたり、色分けしてくださっていたり(メールで文字色を変更するの、ソフトによっては手間なんですよね😅)。
教わるまで、私も知らなかったことが結構多くて、拙ブログでの書式を変更したり、書き直したりしたことを思い出します。
引用とみなされる場合もあるのでしょうが、極端な話、記号ひとつ書式ひとつ同じになっているだけでも、無断転載とされてしまう場合があるのだそうです。
そういえば、TAKUMIX関連に限らずですが、メルマガの一部または全部を無断で転載することも(注意喚起の文言の有無に関わらず)、禁止行為とみなされることがほとんど。
当時はこれも知らなくて。
だいぶ前ですが、SNSに載せてしまったことがあるんですよね、お恥ずかしい限り。
気をつけないと💦
ただ、私が質問したのは数年前。
著作権法が改正される(少しずつ変わっている模様)という話も出ていますし、ネチケット的な考え方も多種多様になってきていて、判断はますます難しくなってきているでしょうね…
のほほんと書いているに過ぎない場所ではありますが、はてなに引っ越してきたのを機に、またあれこれ見直してみようと考えています。
今日もいい日でありますように。
*画像や動画をシェアしたい時
こちらも様々な解釈があります。ご心配な方は専門家にご相談を。